グラジオラスが一気に開花2025年06月23日

グラジオラスが一気に開花
梅雨に入ってから、
庭のグラジオラスが咲き始めそうだと思っていたら、
一気に開花しました。

大きな花で鮮やかな赤。
庭のアクセントになります。

アジサイ、梅雨です2025年06月13日

アジサイ、梅雨です
アジサイの花が咲き始めました。
梅雨ですね。

これは、ガクアジサイ。
我が家には、ガクアジサイが多いです。

キュウリは、少しづつ収穫できるようになりました。

ミニトマトは、これから赤くなってくれるでしょう。

ピーマンは、まだちょっと小さいです。

インゲンマメは、花が咲き始めたので、じきに実をつけてくれるでしょう。

パセリは、新しい種を買ってきて播いたら、ようやく芽を出してくれました。

ジャガイモは、梅雨の晴れ間があったら、少し掘り上げようと思っています。

ニンジンは、2日に1本ずつくらいのペースで掘り上げようかと思います。

カメムシとダンゴムシとの格闘中2025年06月11日

なんだかなぁ・・・
ピーマンにカメムシが寄ってくる。
キュウリにはダンゴムシが寄ってくる。

どちらも、
カメムシ用の捕獲・駆除装置(ペットボトルでの手作り)で対処している。
なかなか完全駆除には至らない。
毎日、こまめに作業し続けていくしかない。

ところで、
今朝掘り上げたニンジンの写真です。
なんだかなぁ・・・

人参とキュウリ、キュウリはモロキュウで2025年06月02日

人参とキュウリ、キュウリはモロキュウで
だんだんと野菜を収穫できるようになってきました。

本日は、人参とキュウリ。

人参は立派に育っています。
キュウリは、明日は収穫する時間がないので、
ちょっと小さいけれど、ちぎりました。

モロキュウにして、ビールのつまみでいただきます。

ニンジン、まずまずの収穫2025年05月28日

ニンジン、まずまずの収穫
ニンジン
5/10に掘り上げてみたら、まだまだでした。
https://mansion.asablo.jp/blog/2025/05/11/9774755

今朝がた試し掘りしてみたら、
まずまずの大きさでした。

これから、必要に応じて、順次掘り上げていこうと思います。

アマリリスが花咲き始めました2025年05月24日

アマリリスが花咲き始めました
庭のアマリリス
今年も花を咲かせ始めました。

もう何年も植えっぱなしにしているのだけれど、
毎年、花を咲かせてくれています。
庭が賑やかになります。

パセリの芽が出ない・・・2025年05月20日

パセリの芽が出ない・・・
4月10日に種まきをしたパセリですが、
いっこうに芽が出ない。

それで、本日(5/20)再び種まきをした。
植木鉢とプランターに。

一昨年買った種で、発芽率60%と書いてあるけれど、
有効期限が2023年12月となっているので、無理なのかなぁ?

同居人からのリクエストなので、なんとか芽が出てほしいのだけれど。

ジャガイモを試し掘りしてみたら・・・2025年05月13日

ジャガイモを試し掘りしてみたら・・・
ジャガイモで一番最初に植え付けたのが2/11
https://mansion.asablo.jp/blog/2025/02/11/9753770

その株の地上部が枯れ始めてきたので、
ちょっと早いかも?と思いつつも、1株だけ掘り上げてみた。

やはり、ちょっと早かった。
まだ小ぶりでした。

2/11に植え付けたのがまだあるので、
1つは2週間後くらいに掘り上げてみようかしら?

ニンジンを引き抜いてみたら・・・2025年05月11日

ニンジンを引き抜いてみたら・・・
昨日(5/10)、密集していたニンジンの間引きを兼ねて、1本引き抜いてみた。
そしたら、こんな感じで、まだまだでした。

去年は、5/28に試し掘りしていました。
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/05/28/9688112

種まきから3か月が収穫の目安みたい。

2回目の種まきが、3/17でした。
https://mansion.asablo.jp/blog/2025/03/17/9761664

最初の種まきは、3/3だった。
今月末くらいに試し掘りをしてみよう。

インゲン豆を植え付け2025年05月06日

インゲン豆を植え付け
妹の嫁ぎ先から、インゲン豆の苗を頂いたので、
庭に植え付けてみた。

場所があまり空いてなかったので、植木鉢やプランターにも植えてみた。
植木鉢は大きめなので大丈夫だと思うけれど、
プランターでは、さすがに難しいのでは・・・?

苗を頂いた義弟に感謝です。
ありがとうございます。